SANEI㈱

2025.04.15

「水」を各家庭に送る給水システムの末端である水栓金具、単水栓、湯水混合栓、シャワーなどを開発・製造販売するメーカーです。
水の本質、暮らしの本質を見つめ、水道メーター以降水栓金具までの給水装置やシステムをトータルに考えた高品質かつデザイン性の高い製品を「SANEI」ブランドとして世界に向け開発・発表しています。

業種 製造
事業内容 キッチン用、洗面用、浴用の給水栓器具やアクセサリー、シングルレバー、サーモ混合栓、園芸用散水器具、その他水回り製品の開発、製造、販売
従業員数 875人
設立年 昭和35年
  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (高校)

5日間:水栓開発業務体験(開発・研究・品質保証)
2日間:水栓開発業務体験(開発)
検討中:管理系事務職(総務・生産管理)

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
先輩社員との懇談あり
複数部署体験できる!
フィードバックあり
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
大学院生にもおすすめ
実習日数 5日間又は2日間
実習日程 技術職 5日間:8月25~29日(開発・研究・品質保証)
開発職 2日間:8月中(開発)

検討中:8月 管理系事務職(総務・生産管理)
実習先事業所があるエリア 岐阜地域
実習先事業所の所在地 SANEI株式会社 岐阜工場:岐阜県各務原市鵜沼朝日町1丁目136-4(自家用車可)
 ※技術職 8月28・29日/管理系事務職の開催地

SANEI株式会社 R&Dセンター:愛知県名古屋市西区幅下2丁目5-4 (公共交通機関でお越しください)
 ※技術職8月25・26・27日/開発職の開催地
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、公共交通機関利用【SANEI株式会社 岐阜工場】
JR高山本線 各務ヶ原駅より徒歩20分/名鉄各務原線 名電各務原駅より徒歩20分
【SANEI株式会社 R&Dセンタ-】
名古屋市営鶴舞線 丸の内駅 徒歩9分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
制服等貸与あり
交通費助成あり(遠距離)
交通費助成あり(近距離)
宿泊(寮など)相談可
学校の書類への対応可(単位認定関連など)
採用との関係 実習の成果を採用活動の参考にする予定です(就活直前年度の方の場合のみ)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 5人
体験職種の目安 研究、開発、総務、人事、設計、管理、専門的な業務
受入時期の目安 8月、9月
実習日数の目安 2~3日、1週間程度

応募要項

応募の流れ 下記URLまたは、学校のキャリアセンター等から担当者に連絡してください。
https://docs.google.com/forms/d/1I75VGC0O--wyaSM2pwq6pQ5m89JTPmxCQNdhRD18cWM/prefill
申込締切 開催1週間前
その他の注意事項 誓約書の提出願い:実習期間中に機密事項に関わる場所にも入る可能性があります。(用紙=岐阜県インターンシップ推進協議会ホームページ→各種書類→インターンシップ誓約書(学生→実習先))
保険加入:学校のキャリアセンター等で、加入できるか確認して下さい。

受入日数1日は、WEB開催の為ZOOMを使用します。カメラ・マイクはONにしてご参加ください。

実績

過去の受入実績 2024年 夏季 4人/ 冬季 6人
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可

お問い合わせ

連絡先所在地 〒509-0145 各務原市鵜沼朝日町1丁目136-4
電話番号 058-384-9988
担当部署 管理部人事課
担当者 髙橋・筒井

応相談

実習概要

受入・対応可能なプログラム 見学(半日程度)、職業体験(1日)、職業体験(2~3日)
実習先の事業所があるエリア 岐阜地域
実習先所在地 各務原市鵜沼朝日町1丁目136-4

お問い合わせ

連絡先所在地 〒509-0145 各務原市鵜沼朝日町1丁目136-4
電話番号 058-384-9988
担当部署 管理部人事課
担当者 髙橋・筒井