㈱エヌテック

2025.04.01

◆今、あなたが手に持っているペットボトル。そこには、当社の技術が活かされています!◆

労働人口減少に伴い、どの企業も人手不足に悩みを抱える現在。
その中でエヌテックは「容器の動きを科学する」をミッションとし、生産現場に欠かせない、検査や搬送を自動化することでモノづくりを支えてます。

【例えばこんな自動化設備を製作しています】
●約30kgの食品原材料が入った紙袋を生産ラインまで自動搬送する装置
●飲料容器のラベルやキャップなど外観の自動検査をする装置
●完成したビール缶の段ボールケースを運送用に自動で8ケース×9段に積み付けする設備

皆さんが普段飲食しているあの商品も、エヌテックの社員が構築した装置で検査・搬送した商品かもしれません。あなたも身近な商品の生産に携わり、社会に役立つやりがいを感じられる仕事をしませんか?

当社では技術系・営業系・事務系など皆様の得意分野に合わせた職種があり、それぞれ活躍いただけるフィールドをご用意しています!

㈱エヌテック
業種 製造
事業内容 飲料、容器、食品、医薬品などのメーカー向けに、搬送システムや検査装置などモノづくりに欠かせない自動化設備を設計・開発・製作しています。
従業員数 186人
設立年 1988年
主要取引先 ・アサヒグループ各社
・川重商事(株)
・キリングループ各社
・コカ・コーラ各社
・サッポロビール(株)
・三甲(株)
・サントリーグループ各社
・三友機器(株)
・東洋製罐(株)
・三菱重工食品包装機械(株)
・(株)ヤクルト本社
・(株)吉野工業所
<敬称略、五十音順>

動画

  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (大学等)

【文理不問】◆1DAY◆モノづくりの面白さに触れる!/オープンカンパニー

業界研究から企業研究、工場見学を行う1dayオープン・カンパニーです。
エヌテックの技術はなかなかオンラインでお見せすることのできないマル秘がたくさんつまっています!ぜひ本社までお越しください!

【内容】業界研究・企業研究・工場見学・就活相談会
~プログラム内容~
10:00~11:00 業界説明・会社紹介
11:00~12:00 工場見学(公開できない秘密がたくさんつまっています!)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 先輩社員との交流会 
14:00~15:00 就活相談
※予定が変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。

【場所】エヌテック本社(岐阜県養老郡養老町豊字川原134番地)
   ※JR大垣駅より送迎相談可能
【持ち物】筆記用具
【服装】自由(カジュアルな服装で構いません)
   ※下記の注意事項をご確認ください

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
先輩社員との懇談あり
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
大学院生にもおすすめ
実習日数 1日
実習日程 2025年8月~9月(他、応相談)
実習先事業所があるエリア 西濃地域
実習先事業所の所在地 養老郡養老町豊字川原134
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可JR大垣駅より車で15分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
交通費助成あり(近距離)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 応相談
受入時期の目安 通年で受入可能
実習日数の目安 1日

応募要項

応募の流れ マイナビ2027よりお申込みください
その他の注意事項 【昼食】当社にてご用意いたします。
【服装】・工場に入場するため、作業ズボン(チノパン可)/運動靴(サンダル・スリッパは不可)を着用ください
   ・上着は貸し出ししております。

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-1334 養老郡養老町豊字川原134
電話番号 0584-33-2171
担当部署 企画室
担当者 坪川

【理系学生】◆1DAY◆最先端の自動設備機械に触れる!/オープンカンパニー

業界研究から企業研究、工場見学、さらに仕事体験まで行う1day/3dayオープン・カンパニーです。
体験したい希望職種に応じてプログラムを組むため、
【機械設計・電気制御・画像処理開発】の3職種で興味を持った分野の理解を深められます!

【内容】業界研究・企業研究・工場見学・仕事体験
~プログラム内容~(1day)
10:00~11:00 業界説明・会社紹介
11:00~12:00 工場見学(公開できない秘密がたくさんつまっています!)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 仕事体験(学生さんの希望に応じて計画を組みます)
14:00~15:00 先輩社員との交流会
※予定が変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。

【場所】エヌテック本社(岐阜県養老郡養老町豊字川原134番地)
   ※JR大垣駅より送迎相談可能
【持ち物】筆記用具
【服装】自由(カジュアルな服装で構いません)
   ※下記の注意事項をご確認ください

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
専門性の高い体験が可能
先輩社員との懇談あり
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
大学院生にもおすすめ
実習日数 1日、3日、理系応相談
実習日程 2025年8月~9月(他、応相談)
実習先事業所があるエリア 西濃地域
実習先事業所の所在地 養老郡養老町豊字川原134
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可JR大垣駅より車で15分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
交通費助成あり(近距離)
保険について 保険加入をお願いします
受入可能人数 応相談
体験職種の目安 研究、開発、設計、エンジニア
受入時期の目安 8月、9月
実習日数の目安 1日、2~3日

応募要項

応募の流れ マイナビ2027よりお申込みください
その他の注意事項 【昼食】当社にてご用意いたします。
【服装】・工場に入場するため、作業ズボン(チノパン可)/運動靴(サンダル・スリッパは不可)を着用ください
   ・上着は貸し出ししております。

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-1334 養老郡養老町豊字川原134
電話番号 0584-33-2171
担当部署 企画室
担当者 坪川