㈱関ケ原製作所

2025.04.01

鉄道用分岐器の製造業として創業以来、お客様や時代のニーズにお応えする中で事業領域を広げ現在7事業を展開しています。私たちの製品は、開発から製造までの一貫体制による量産化できないオーダーメイド製品です。サブミクロン単位が求められる精密石材をはじめ、直径7メートルにも及ぶトンネル掘削機まで、その高い技術力と応用力を活かした独自開発によりオンリーワンの製品を生み出しています。

㈱関ケ原製作所
業種 製造
事業内容 油圧機器製品、商船機器製品、舶用特機製品、大型製品、鉄道機器製品、軸受製品、精密石材製品
従業員数 387名
設立年 1946年(昭和21年)

動画

  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (高校)

鉄道・船・建機・大型・石材といった超大型のものづくりをしている会社を間近で見学しよう!

「モノづくり」の魅力を感じることができる関ケ原製作所!

オンリーワン・ナンバーワンを合言葉に、様々な分野で使用される製品を製造しています。
製造業ってどんな仕事をしているのか、知りたい!モノづくりが好き!自分の手で大きい製品を作りたい!
そんな思いをお持ちの方、是非ともお気軽に私たちの仕事体験にご参加下さい。

参加特典
☆会社概要が知ることができる!
☆工場見学ができる!
 ~どんなモノづくりをしているのかご紹介します~
☆ガラス張りの綺麗な食堂でおいしい昼食が食べられる!

実習概要

開催方法 対面開催
オンライン開催
実習日数 1日
実習日程 ①開発設計:8/22,9/4  ②生産技術:8/28,9/5  ③営業:8/27,9/3
その他オープンカンパニーは随時開催
実習先事業所があるエリア 西濃地域
実習先事業所の所在地 不破郡関ケ原町2067
通勤方法 自家用車通勤可、自転車通勤可、公共交通機関利用JR関ケ原駅より徒歩5分
その他の条件 食費助成・昼食支給あり
制服等貸与あり
交通費助成あり(遠距離)
交通費助成あり(近距離)
宿泊(寮など)相談可
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 応相談
体験職種の目安 営業
受入時期の目安 5月、6月、7月、8月、9月
実習日数の目安 1日

実績

過去の受入実績 2024年夏22人(来社・web)、冬15人(来社・web)

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-1593 不破郡関ケ原町2067
電話番号 0584-43-1212
担当部署 総務部
担当者 山田

現場実習、機械加工・溶接・組立

実習概要

受入・対応可能なプログラム 職業体験(2~3日)
実習先の事業所があるエリア 西濃地域
学科等の指定 大垣工業高校
実習先所在地 不破郡関ケ原町2067

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-1593 不破郡関ケ原町2067
電話番号 0584-43-1212
担当部署 総務部
担当者 山田