サイトー電子㈱

2025.04.01

サイトー電子は、“人と働くことの可能性”に寄り添い、ものづくりを支え続けています。岐阜県を拠点に、製造請負・人材派遣・自社開発(画像処理システムなど) の3つの事業を展開しています。

私たちが大切にしているのは、「現場力」×「技術力」×「人の力」 でお客様の期待を超える価値を届けること。

「製造」「人財」「技術」の3つの軸を中心に、さまざまな取り組みを行っています。これまでも、これからも、どんな時代も。誰もが誇りを持って働ける場所を生み出していきます。

オープンカンパニープログラム

https://sites.google.com/view/saitoh-open-company/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

サイトー電子㈱
業種 その他サービス
事業内容 精密部品の外観検査、製造工程請負、画像処理/物体検知技術を活用した開発品の開発
従業員数 151名
設立年 1972年9月18日

動画

  • 受入内容01
    (大学等)
  • 受入内容02
    (大学等)

企業の採用担当者になりきり、採用の仕組みや戦略を体験!“採用する側”の視点から、就活の本質に気づくことができます。

~「企業を知る場」から「自己を知る場」へ~
就活を進める中で、「人事ってどんな仕事をしているの?」「採用はどうやって計画されているの?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?

実際に企業の採用担当者になりきる体験を通して、採用市場の現状や、採用戦略の立て方など、
企業の“裏側”を深く学ぶことができます。

企業のプロセスを理解することで、「自分はどう就活をすべきか?」が明確になっていきます。
“採用される側”から、“採用する側”へ。就活の本質に気づくきっかけになるはずです。

●プログラム内容

◆Step 1:就活のリアルを知るセミナー
・企業にとっての採用活動とは?
・有効求人倍率で見る最新の就活市場
・面接の種類と企業が見ているポイント
・就活は社会人になる練習の場でもある!

企業目線を学ぶことで「企業が本当に求めていること」が分かる!

◆Step 2:採用設計ワーク
・企業の採用フローを数値化してみよう!
・エントリー数から内定者数を逆算!100人のエントリーから何人が内定する?
・選考プロセスをシミュレーションし通過率を考える

就活を「数値」で考えることで、自分がどれだけの行動をすれば内定が取れるのかが明確に!

◆Step 3:あなたの就活戦略を数値で設計
・内定を獲得するために何社エントリーすべき?
・書類選考・面接の通過率を踏まえた就活の戦略設計

「なんとなくエントリー」ではなく、「確実に内定を取るための戦略」を立てられる!

◆オープンカンパニー 人事体験コース 

https://sites.google.com/view/saitoh-open-jinji/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

実習概要

開催方法 対面開催
オンライン開催
実習の特徴① 課題解決型のプログラム
先輩社員との懇談あり
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 1日間
実習日程 ご相談いただければ、可能日多数あります。
半日~3日間まで可能です
実習先事業所があるエリア 岐阜地域、西濃地域
実習先事業所の所在地 大垣市赤坂町831番地
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可、公共交通機関利用JR東海道本線 荒尾駅. 駅から徒歩; 所要時間: 15分
その他の条件 学校の書類への対応可(単位認定関連など)
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 1回2名程度
体験職種の目安 企画、人事
受入時期の目安 通年で受入可能
実習日数の目安 1日、2~3日

応募要項

応募の流れ ◆お申込み方法
参加をご希望の方は、以下のいずれかの方法でお申し込みください。

●お申込みフォームから
▼こちらのフォームに必要事項をご入力ください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlba3GyPqL_zykiXwNjGLJZlI2Bfka8lTlv_NGin80hs5G9A/viewform

● 公式LINEに登録して連絡
▼下記リンクから友だち登録し、「インターン希望」とメッセージを送ってください

https://line.me/R/ti/p/@614mwokz?oat_content=url&ts=03191315
申込締切 随時受付中
その他の注意事項 ※岐阜での開催をご希望の場合、会場の予約が必要となるため、開催日はご相談のうえ決定となります。
ご希望の方は、申込時またはLINEでお気軽にお問い合わせください。

※このオープンカンパニーでは、あえて企業説明は行いません。私たちは、「企業を知る前に、まず自分自身を知る」ことが大切だと考えています。そのため、このプログラムは“自己理解”と“就活戦略の確立”に重きを置いています。
企業説明をご希望の方には、希望者のみ個別にご案内いたしますので、申込時または当日お気軽にお声がけください。

実績

過去の受入実績 2025年4月からオープンカンパニー開催

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-2213 大垣市赤坂町831番地
電話番号 0584-92-2238
担当部署 人財開発
担当者 吉岡

学生の目線で企業の魅力を発信する広報担当になりきり!採用SNSや情報発信の企画を通して、伝える力と視点を養います。

ただ情報を発信するだけが広報ではない!
企業の魅力をどう伝えるか?どんなコンテンツが学生に響くのか?
「広報のプロセスを体験しながら、就活市場のリアルを学ぶ特別プログラム」 を開催!

・広報視点で企業ブランディングを考える!
・「自分が知りたかった情報は?」を企画し、広報の仕事を体感!
・ 学生のアイデアを活かしながら、リアルな広報戦略に挑戦!

● プログラム内容

◆ Step 1:広報の役割を知る
・企業の広報とは? 採用広報と企業広報の違い
・「伝えたいこと」ではなく「求められること」を伝える視点
・ 広報が企業ブランディングに与える影響とは?

「企業が発信する情報」と「学生が知りたい情報」のギャップを理解する!

◆Step 2:ターゲットを考える(ペルソナ設定)
・ 「どんな学生に向けて広報するのか?」を考える
・ 就活生の「知りたいこと」と「行動パターン」を分析
・ 学生目線で「刺さる情報とは?」をディスカッション!

「なんとなく情報を発信する」ではなく、「明確なターゲットに届ける」広報を実践!

◆ Step 3:広報コンテンツ企画ワーク
・ 「自分が就活生だったら知りたい情報は?」を考える
・ InstagramやTikTok、YouTube、採用ページ…どのメディアが適切か?
・実際にコンテンツ案を企画し、プレゼン!

学生ならではのアイデアを活かし、企業の広報にフィードバック!

◆ Step 4:実践!広報コンテンツ制作(希望者のみ)

広報体験コース 

https://sites.google.com/view/saitoh-open-koho/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

実習概要

開催方法 対面開催
オンライン開催
実習の特徴① 実務体験あり
先輩社員との懇談あり
フィードバックあり
学生さんの希望に応じて計画を組みます
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 1日間
実習日程 ご相談いただければ、可能日多数あります。
実習先事業所があるエリア 西濃地域
実習先事業所の所在地 大垣市赤坂町831番地
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可、公共交通機関利用JR東海道本線 荒尾駅. 駅から徒歩; 所要時間: 15分
その他の条件 学校の書類への対応可(単位認定関連など)
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 1回2人
体験職種の目安 広報
受入時期の目安 通年で受入可能
実習日数の目安 1日

応募要項

応募の流れ ◆お申込み方法
参加をご希望の方は、以下のいずれかの方法でお申し込みください。

●お申込みフォームから
▼こちらのフォームに必要事項をご入力ください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlba3GyPqL_zykiXwNjGLJZlI2Bfka8lTlv_NGin80hs5G9A/viewform

● 公式LINEに登録して連絡
▼下記リンクから友だち登録し、「インターン希望」とメッセージを送ってください

https://line.me/R/ti/p/@614mwokz?oat_content=url&ts=03191315
申込締切 随時受付中
その他の注意事項 ※このオープンカンパニーでは、あえて企業説明は行いません。私たちは、「企業を知る前に、まず自分自身を知る」ことが大切だと考えています。企業説明をご希望の方には、希望者のみ個別にご案内いたしますので、申込時または当日お気軽にお声がけください。

実績

過去の受入実績 2025年4月からオープンカンパニー開催

お問い合わせ

連絡先所在地 〒503-2213 大垣市赤坂町831番地
電話番号 0584-92-2238
担当部署 人財開発
担当者 吉岡